「縁結びの泉神社」と「縁切りの大甕神社」は一緒に参拝[茨城県日立市]
本日は茨城県の神社をご紹介。 茨城県は由緒ある神社が多く、自然の霊験も溢れる場所。 この記事でご紹介するのは「縁結びの泉神社(いずみじんじゃ)」と「縁切りの大甕神社(おおみかじんじゃ)」です。 両神社ともに茨城県日立市に...
本日は茨城県の神社をご紹介。 茨城県は由緒ある神社が多く、自然の霊験も溢れる場所。 この記事でご紹介するのは「縁結びの泉神社(いずみじんじゃ)」と「縁切りの大甕神社(おおみかじんじゃ)」です。 両神社ともに茨城県日立市に...
今回は神奈川県箱根エリアの「大観山」「箱根神社」「九頭龍神社」をご紹介。 ちなみに三ノ輪相談所では、月毎に開運日をピックアップし、御祈祷のご案内をしています。 過去には「如月成就神事」「卯月成就神事」「清明祀」「大国神事...
本日は静岡県熱海市伊豆山に建つ、伊豆山神社(いずさんじんじゃ)をご紹介します。 同社はJR熱海駅から北東に位置し、走湯神社(はしりゆじんじゃ)の起源になった神社です。 創建は不詳ですが、社殿によると紀元前5世紀頃だと伝え...
本日は来宮神社(きのみやじんじゃ)をご紹介します。 来宮神社は静岡県熱海市に建てられている神社。 祀られているご祭神は、以下の三柱。 御祭神 ・日本猛尊(やまとたけるのみこと)・五十猛命(いたけるのみこと)・大己貴命(お...
こちらの記事では埼玉県秩父市三峯に建つ、三峯神社(みつみねじんじゃ)をご紹介します。 旧社格は県社で秩父神社・宝登山神社と共に秩父三社の一社として数えられています。 全国でも珍しい三つ鳥居が建てられている神社。 狛犬の代...
日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ)をご紹介します。 下野国一宮、旧社格は国幣中社、本社は栃木県日光市山内2307に建ちます。 日光と言えば徳永家康を祀る日光東照宮が有名ですが、その近くにある日光二荒山神社の存在...
平素は三ノ輪相談所をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、年末年始のスケジュールを下記の通りとさせていただきます。 12月30日迄 通常営業 12月31日 9~17時まで営業 1月1日 休業 1月2...
千賀喜心Twitterアカウントをフォロー&リツイートで「パワーストーンプレスレット」が当たるチャンス! ■詳細歳末感謝企画として、2021年12月20日~2021年12月31日までの間に、抽選で合計3名様にパワーストー...
今回の記事では群馬県赤城山に建つ、「赤城神社(あかぎじんじゃ)」をご紹介いたします。 赤城神社は赤城山を神体山として祀る神社。 神体山とは 神が宿る山のこと、山岳信仰される山で霊峰とも称される。 浅間神社の富士山、大神神...
本記事では山梨県吉田市にある「北口本宮冨士浅間神社(きたぐちほんぐうふじせんげんじんじゃ)」をご紹介します。 近くには富士山、テーマパークで有名な富士急ハイランド、観光スポットの富士五湖もあって多くの参拝客が足を運ぶ神社...