白龍赤龍と数多の柱を祀る静岡の縁結び所「関八州総鎮護 伊豆山神社」

関八州総鎮護 伊豆山神社

本日は静岡県熱海市伊豆山に建つ、伊豆山神社(いずさんじんじゃ)をご紹介します。

同社はJR熱海駅から北東に位置し、走湯神社(はしりゆじんじゃ)の起源になった神社です。

創建は不詳ですが、社殿によると紀元前5世紀頃だと伝えられており、時代によって伊豆山神社は様々な名で呼ばれていました。

伊豆山神社の別称

・伊豆山権現(いずさんごんげん)
・伊豆大権現(いずだいごんげん)
・伊豆御宮(いずおんみや)
・伊豆山(いずさん)
・走湯権現(そうとうごんげん、はしりゆごんげん)
・走湯大権現(そうとうだいごんげん)
・走湯山(そうとうざん)

そんな伊豆山神社のご利益は幅広く、「縁結び・良縁・開運・厄除け・健康・病気平癒・子授け・商売繁盛・火防鎮火・国家鎮護・家内安泰・商売繁盛・立身出世等々」、多岐に渡るとお伝えできます。

過去には修験道の始祖とされる「役小角」や「空海(弘法大使)」、数多の修験者が修行を積んだ霊場。

源頼朝と北条政子の逢瀬の舞台でもあった為、いま現在は縁結びや恋愛成就の神社として人気。

それも伊豆山神社に祭られている数多の神々が、参拝者を見守ってくださるからだとお伝えできるでしょう。

御祭神

・火牟須比命(ほむすびのみこと)
・天之忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)
・栲幡千千姫命(たくはたちぢひめのみこと)
・邇邇芸命(ににぎのみこと)

末社には結明神(むすぶみょうじん)・菊理媛命(くくりひめ)も祀られています。

手水舎の赤白二龍は天之忍穂耳命の随身。

境内各所には「光石」「御神木の梛」「頼朝・政子腰掛け石」も有名です。

さらに本殿の奥には伊豆山神社の本宮でもある「本宮社」も建てられており、今回の記事では本宮も含めてご紹介します。

関八州総鎮護 伊豆山神社

JR熱海駅から伊豆山神社前バス停まで約7~10分、バス停から170段の石階段を昇ると到着します。

関八州総鎮護 伊豆山神社

階段の途中に鳥居が建てられており、伊豆山神社の社名が刻まれています。

関八州総鎮護 伊豆山神社

階段を昇る途中には、右手に祖霊社。

関八州総鎮護 伊豆山神社

左手には結明神社。

関八州総鎮護 伊豆山神社

階段を昇った先の景色

境内が広がり、右手には社務所。

左手には休憩所、手水舎、境内社。

参道の先には拝殿と本殿が建てられています。

関八州総鎮護 伊豆山神社

休憩所にはベンチがあり、そこから伊豆山の街並みと海が見えます。

関八州総鎮護 伊豆山神社

関八州総鎮護 伊豆山神社

手水舎には赤白二龍の像。

赤龍は火、白龍は水の力を掌り、二龍の力を合わせて、湯を生み出すと伝えられています。

関八州総鎮護 伊豆山神社

関八州総鎮護 伊豆山神社

社務所前では、お守りやご朱印を授与していただけます。

関八州総鎮護 伊豆山神社

頼朝・政子腰掛け石。

関八州総鎮護 伊豆山神社

縁結びの御神籤掛け。

関八州総鎮護 伊豆山神社

光石。

関八州総鎮護 伊豆山神社

拝殿前には池があって、鯉が力強く泳いでいました。

関八州総鎮護 伊豆山神社

道祖神も祀られています。

関八州総鎮護 伊豆山神社

雷電社。

関八州総鎮護 伊豆山神社

伊豆山の郷土資料館。

関八州総鎮護 伊豆山神社

そして拝殿になります。

朱色に塗られており、装飾も豪華。

関八州総鎮護 伊豆山神社
関八州総鎮護 伊豆山神社

本殿は横から撮影しました。

関八州総鎮護 伊豆山神社

また、本殿横には伊豆山神社の本宮社へ続く道があります。

ハイキングコースになっており、その道のりは約1時間。

途中に白山神社の本宮社、結明神社の本宮社も建てられているのも特徴。

関八州総鎮護 伊豆山神社

こちらが本宮社の入り口。

関八州総鎮護 伊豆山神社

奥へ進むと自然の香りが強まります。

入り口付近はアスファルトで舗装をされている部分もチラホラ。

関八州総鎮護 伊豆山神社

舗装をされている道は直ぐに途絶えます。

関八州総鎮護 伊豆山神社

土を踏んだ感触はしっかりしていますが、雨の場合は滑りやすくなっているので、晴れ以外の本宮参拝は避けた方が良さそうです。

関八州総鎮護 伊豆山神社

20分ほど歩くと、白山神社の本宮に辿り着けました。

関八州総鎮護 伊豆山神社
関八州総鎮護 伊豆山神社

白山神社の本宮から、さらに奥へ進みます。

落ち葉が積もっており、足元を取られやすい道。

この写真は2月に撮影をしたものですが、夏場だと蜂や蛇が出る恐れがあります。

関八州総鎮護 伊豆山神社

白山神社本宮から20分ほど歩くと、結明神本宮に辿り着きます。

関八州総鎮護 伊豆山神社

関八州総鎮護 伊豆山神社

縁結びの御利益のある神社。

恋愛祈願の方は是非ともお参りしたい場所です。

日精(女)・月精(男)という夫婦の神様が祀られています。

関八州総鎮護 伊豆山神社

結明神本宮社から20分ほど送に進むと、伊豆山神社の本宮です。

関八州総鎮護 伊豆山神社


ここまでの所要時間は約1時間。

高低差もあり、舗装されてない道を歩くのは意外と大変です。

足腰が元気な方は問題ないと思いますが、体力に自信のない方の本宮参拝はあまりご推奨できません。

関八州総鎮護 伊豆山神社

下記が伊豆山神社の本宮。

836年頃、この地に建立されたそうです。

関八州総鎮護 伊豆山神社

ちなみに上がりは「子恋の森公園ルート」を通りましたが、下り(帰り道)は「伊豆山神社ルート」で戻ります。

ただ、下記の立て看板では近道と書いていますが、大して距離も縮まらないうえに、悪路で歩き難く、あまりお勧めできるルートとは言えませんでした。

関八州総鎮護 伊豆山神社

落ち葉がかなり積もっていて、足を入れると靴が沈みます。

ローカットのスニーカーだと靴の隙間から、葉っぱ・枝・土が入り込む恐れがあるので、トレッキングブーツの方が好ましいです。

関八州総鎮護 伊豆山神社

側壁には木々が生えていますが、土壌が崩れていて、根が剥き出しになっています。

関八州総鎮護 伊豆山神社

倒木もありますが、恐らく台風の影響で折れたのでしょう。

関八州総鎮護 伊豆山神社

左側の壁もごっそりと土壌が崩れていて危ない状態。

沢山の雨が降った後、地震の後などは、なるべくなら避けたい道という印象です。

関八州総鎮護 伊豆山神社

危ないと思う箇所は幾つかありましたが、行きのルートとは異なって、海の景色が見えるのはご褒美のひとつ。

関八州総鎮護 伊豆山神社

40分ほど歩くと伊豆山神社の駐車場へ辿り着きました。

関八州総鎮護 伊豆山神社

関八州総鎮護 伊豆山神社

伊豆山神社へお参りをされた際は、是非とも本宮社にも足を運んでいただきたいですが、蛇や蜂が現れる夏季はお勧めできません。

また、前日に雨が降った場合も土が緩くなっていますので、注意が必要です。

それでは最後に伊豆山神社の御朱印を紹介して、こちらの記事を〆させていただきいます。

関八州総鎮護 伊豆山神社

■関八州総鎮護 伊豆山神社
〒413-0002
住所:静岡県熱海市伊豆山708-1
電話:0557-80-3164
公式HP:https://izusanjinjya.jp/