
先日、2021年11月16日にオープンしたばかりの「タロット美術館」に行ってきました。
タロット美術館は、日本でタロットカードの輸入販売をはじめたニチユーという会社が運営しており、約3000種のタロットカードコレクションを展示しています。
膨大な展示数なので全てを見るのは大変ですが、占い好きの方なら充分に楽しめるのではないでしょうか。
私が訪れたのは11月18日になりますが、この日も占い師さんや占い好きの方が訪れていたご様子。
そんなタロット美術館は東京浅草橋の柳橋中央通り沿いにあります。

JR浅草橋駅からだと徒歩5分、地下鉄浅草橋駅からだと徒歩1~2分というところでしょう。
駅近なので非常に助かりますが、美術館といっても大きな建物ではなく、マンションの一室に設けられています。
入り口はビル名を頼りに探しましたが、迷うことなく、辿り着けました。

5階もニチユーさんが所有していますが、お目当ての美術館は6階です。
エレベーターを上がると、直ぐに消毒液とガラス扉が見えて、進んだ左手にタロット美術館の入り口があります。

上記の写真はドアの前に書かれている案内書き。
カメラ撮影は基本的に禁止のようですが、一部コーナーは撮影可能。
お友達同士で来られている方もいらっしゃったので、あまり騒がしくしなければ、会話をしても問題なそうです。
そして入口で500円を支払って、館内の見取り図をいただき、タロットカードも一枚引かせてもらえます。
※掲載確認をしてなかったので、念のためモザイクをかけています。

後に館内を巡らせていただきましたが、膨大な数のタロットカードが並べられていました。


開封をして中身を見る事はできませんが、パッケージを見るだけでも楽しめます。
ちなみにデッキの中身は、館内に設置してあるカタログから絵柄を確認できました。
ニチユーさんのオンライサイトで販売しているタロットもあるので、こちらでカードをチェックしてから購入するのもオススメ。
また、壁にはタロットカードの意味、マルセイユ版・ライダー版の説明なども紹介していました。

館内には鏡リュウジさん、伊泉龍一さんから贈答していただいたお花も飾られていました。
残念ながら写真撮影をできる場所も限られているので、撮影可能な場所だけ掲載させていただきます。






日本神話タロットカード、エジプトタロットカード、可愛い猫のタロットカード、天使をモチーフにしたタロットカード等。
沢山ありましたが、自分に合うタロットカードを探してみるのに重宝しそうです。
私は扱いやすいライダータロットを使ってますが、以前に少し変わったタロットデッキを購入し、試したところ相性が合わずに友人に譲ったことがありました。
タロット美術館ではタロットのサンプルもあり、席に座って閲覧できるので、「今までとは違うタロットカードを探したい」という占い師さんは、是非この機会に足を運ばれてみては如何でしょうか。
私も新しいタロットカードを購入する際は、改めてこちらのタロット美術館に伺いたいと思います。

最後になりますが、席に座るとスタッフの方が美味しいお茶を淹れてくれました。
入場料500円でワンドリングも付いてるとは驚きです。
尚、完全予約制なので来館の際はご注意ください。
■タロット美術館
https://www.tokyo-tarot-museum.art/
東京都台東区柳橋2-4-2 Ubase浅草橋6階
浅草橋駅から | JR総武線「浅草橋」駅東口 徒歩3分 都営地下鉄浅草線「浅草橋」駅A6出口 徒歩1分 ※専用駐車場のご用意はございません。 |
---|---|
浅草橋駅まで | 「東銀座駅」より都営浅草線にて約8分 「東京駅」よりJR線にて約7分 「秋葉原駅」よりJR線にて約2分 |